詳細情報
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算の応用で使えるおもしろ問題
書誌
向山型算数教え方教室
2001年8月号
著者
江良 友一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年担任した3年生の中に,時計を読むこ ととお金の計算が苦手な児童がいた。その児 童もあきらめずに取り組んだ問題を紹介す る。問題1 お父さんとお母さん,おじい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
小3教材こう授業する
3年のまとめ
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別3月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かくれた数はいくつ(2)
向山型算数教え方教室 2002年3月号
学年別2月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけざんの筆算
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別2月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算
向山型算数教え方教室 2002年2月号
学年別1月教材こう授業する
小3教材こう授業する
表とグラフ
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算の筆算の応用で使えるおもしろ問題
向山型算数教え方教室 2001年8月号
事例 板書で見る「思考力,判断力,表現力」を育てる授業
2年 図形の合同/フライングカーペットの仕組みを解き明かそう
B三角形や平行四辺形の基本的な性質…
数学教育 2017年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
学習習慣をこう付ける
5年生/指書きとノートをとること
女教師ツーウェイ 2008年5月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
短歌があれば長歌がある
長歌を授業する
向山型国語教え方教室 2011年4月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 6
小学1年/二つの発問で、説明内容を読み取らせる
「うみのかくれんぼ」(光村)
国語教育 2016年9月号
一覧を見る