詳細情報
学年別6月教材こう授業する
小6教材こう授業する
比とその利用
書誌
向山型算数教え方教室
2001年6月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版算数6年上』P.48) 日付,ペ−ジ数,「A等しい比」を書かせる。 P.48の1を斉読させる。 1.1つ目の基本型 問題文の下に書かれているものが,基本型…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
小6教材こう授業する
比とその利用
向山型算数教え方教室 2001年6月号
提言・21世紀型授業づくりとは
「学びて思う」ことと「思うて学ぶ」こと
授業研究21 2000年4月号
“用語・言葉”指導と授業づくりのポイント
調べて表現→考えてプラスの背景
社会科教育 2008年10月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
学級目標
授業力&学級経営力 2025年3月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
「解放教育運動の息吹と魂」ありがとうございます
解放教育 2003年1月号
一覧を見る