詳細情報
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年6月号
著者
高橋 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数6上』p.62〜63 1.本時のポイント 本時のポイントは2点である。 1.「ならす」ということの意味を理解させる 2.平均を求める基本型を理解させる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
共有の仕方からNewアプリまで 「1人1台端末活用」最新アイデア
複数アプリを連携して学びを可視化する
道徳教育 2024年9月号
教材開発にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
身近なところから広い世界が見える教材開発―2人のプロを例に―
総合的学習を創る 2005年12月号
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「夏草――『おくのほそ道』から」(中学3年・古典/光村図書)
生徒が目的をもって古典を読める発問…
実践国語研究 2022年9月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「保健」の実践
発育の早い子が安心するような性教育を
楽しい体育の授業 2002年11月号
一覧を見る