詳細情報
向山型算数の原理原則と応用 (第20回)
6年3学期の復習問題―文章題でイメージ図を書かせる―
書誌
向山型算数教え方教室
2001年5月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .6 年3 学期の総復習 6 年の3 学期は,総復習の期間である。し かし,下記のような文章題(5 年復習「速さ の文章題」)が出てくると,お手上げだ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数の原理原則と応用 64
「○○してごらんなさい」というワンフレーズの大きな違い!
向山型算数教え方教室 2005年1月号
向山型算数の原理原則と応用 58
自己否定のできる教師だけが立てる境地
向山型算数教え方教室 2004年7月号
向山型算数の原理原則と応用 51
文章題の攻略法を明らかにする
向山型算数教え方教室 2003年12月号
向山型算数の原理原則と応用 39
向山氏の介入授業から原理原則を抽出する
向山型算数教え方教室 2002年12月号
向山型算数の原理原則と応用 34
線分図の扱い方10の原理原則
向山型算数教え方教室 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数の原理原則と応用 20
6年3学期の復習問題―文章題でイメージ図を書かせる―
向山型算数教え方教室 2001年5月号
「免許更新制」講習へ現場からの提言
やる以上は全員、はらをすえよ
現代教育科学 2008年9月号
投稿論文
国民・市民とナショナリズム
全生研指標改正問題に触れて
生活指導 2008年4月号
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ 9
役割演技をチェンジする
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る