詳細情報
学年別5月教材こう授業する
小1教材こう授業する
いくつといくつ
書誌
向山型算数教え方教室
2001年5月号
著者
古川 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1 年』P.21 ) 指差しながら確認する ど こをやっているのかがすぐ分かる。1 年 生にとっては重要なことだ。習慣づけたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・いくつといくつ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
小1教材こう授業する
いくつといくつ
向山型算数教え方教室 2001年5月号
実践事例
ティーボール
やんちゃ君の跳梁を防ぐために、ゲーム中に行ったこと
楽しい体育の授業 2006年8月号
教科「道徳」で学校改革―校内研修の焦点はどこか
読み物資料の発問研究と資料(教材)選び
授業力&学級統率力 2014年8月号
「対話」を生み出す4・5月の学習指導アイデア
話すこと・聞くことの学習活動
小学校/聞き取る力に重点を置いた継続的な取組
実践国語研究 2020年5月号
新しい歴史の見方・考え方動向レポート
「現代歴史学による通史」にみる新しい視点
社会科教育 2010年9月号
一覧を見る