詳細情報
向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第10回)
書誌
向山型算数教え方教室
2001年1月号
著者
河田 孝文
・
長谷山 秀保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.パーツの重要性 数年前,向山先生の算数授業を参観した。池雪小で日常的に授業している学級での算数授業である。向山先生の口調は穏やかで優しく,心地よいテンポで進んだ。子ども達は終始笑顔で授業を受けていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 24
できない子ができる,子どもの事実がTTの指導を変えた
向山型算数教え方教室 2002年3月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 23
子どもの事実を作り出した実践こそが授業を変えていく
向山型算数教え方教室 2002年2月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 22
向山型算数を理解していただく
向山型算数教え方教室 2002年1月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 21
テストの採点で連携が深まる
向山型算数教え方教室 2001年12月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 20
子どもたちの事実や思いを励みに向山型算数を進めたい!
向山型算数教え方教室 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 10
向山型算数教え方教室 2001年1月号
8 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 高等学校
公民 『7つの習慣』を軸にしたPBL
社会科教育 2021年2月号
すぐ使える遊び・ゲーム
子どもと遊ぶ・楽しむ・つながる
生活指導 2006年11月号
わたしの道徳授業・中学校 310
必ず思いは伝わる
若手教諭の実践
道徳教育 2012年1月号
現代的課題でスタート―最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
情報のポイントと最初の授業“トーク&モノ”ベスト3
総合的学習を創る 2002年4月号
一覧を見る