詳細情報
学年別1月教材こう授業する
小3教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2001年1月号
著者
毛見 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数3年下』P.44) 1.ぼうグラフの授業 ぼうグラフの授業,第2時間目である。 日付,ページ数をノートに書かせる。 「3番を声を出して読みます。さん,ハイ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
3年・重さのはかり方と表し方
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
3年・重さのはかり方と表し方
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
3年・三角形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
3年・三角形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
3年・重さ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
小3教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2001年1月号
ミニ特集 なわとび指導カードのシステム化
向山式なわとび指導法となわとび指導カードをセットで取り組む
教室ツーウェイ 2011年11月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 23
逆思考とブロック図による証明の考え方と書き方
数学教育 2007年2月号
「要約・説明力」をどう育てるか
向山式要約指導法でキーワード抽出力を育てる
国語教育 2008年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 49
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(1)
地域の歴史から何をどのように学ぶのか
社会科教育 2023年10月号
一覧を見る