詳細情報
学年別10月教材こう授業する
小1教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2000年10月号
著者
三好 保雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『新版さんすう』1ねんP.58) 1.導入問題1を見抜く 授業のねらいは,「数図ブロックを操作して,10 の補数を利用した計算方法に気づくことができる。」である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別10月教材こう授業する
1年・たし算(くり上がり)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別10月教材こう授業する
1年・たし算(くり上がり)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別10月教材こう授業する
1年・ふえたりへったり
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
学年別10月教材こう授業する
1年・ふえたりへったり
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
学年別10月教材こう授業する
1年・ふえたりへったり
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別10月教材こう授業する
小1教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年10月号
5 1人1台端末時代! すぐに使えるICT活用アイデア
小学校 ICT活用で問題解決のプロセスを可視化・共有化する〜学びの地図と学びの記録〜
社会科教育 2021年7月号
学年別7月教材こう授業する
小1教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年7月号
教科の授業で「目線」を鍛える
理科
見えない部分に目線を働かせる
授業研究21 2006年9月号
〈誌上シンポジュウム〉“憲法”の授業をつくる→教材解釈と発問づくり
「日本国憲法・誕生のドラマ」の発問と授業づくり
社会科教育 2006年9月号
一覧を見る