詳細情報
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
小学校・国語
書誌
授業力&学級経営力
2024年12月号
著者
山田 博史
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 「読むこと」の学習において自由進度学習を生かす3つのポイント 「読むこと」の学習で「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ,「主体的・対話的で深い学び」を実現させるためには,自由進度学習は最適解です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
思考のズレを生む課題(発問)【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
否定発問【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
拡散的発問―収束的発問【国語】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
小学校・国語
授業力&学級経営力 2024年12月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2006年1月号
子どもとの「信頼関係」を築く―高学年の場合
厳しさと優しさの棲み分けが信頼感を向上させていく
心を育てる学級経営 2007年9月号
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 4
陸上運動「リレー」(中学年)
楽しい体育の授業 2021年7月号
「4コマまんが作文」ならどの子も楽しく書ける 12
「詳しい説明文」の書き方指導A
「4コマまんが」「わくわくずかん」を使って
向山型国語教え方教室 2014年2月号
一覧を見る