詳細情報
特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
「書くことがない!」「マイナスだらけ!」に陥らない通知表所見の「言い換え」文例集
学習面の文例(中学校)
書誌
授業力&学級経営力
2024年7月号
著者
山田 貞二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中の私語が多い生徒 △ネガティブ 授業中に周りのことを考えずに,友達と私語を交わす場面が多くみられました。授業には集中して取り組み,迷惑をかけないようにしましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
自分だけではなく,周囲の観察眼にも頼っていこう!
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
「よさ」を隠してしまっている「自分」に目を向ける
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
子どもを信じる教師にしか,よさを見取ることはできない
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
悪いところは無視,よいところは意識して探し出すべし
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
見つけるのではなく,見つかる子供のよさ
授業力&学級経営力 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
「書くことがない!」「マイナスだらけ!」に陥らない通知表所見の「言い換え」文例集
学習面の文例(中学校)
授業力&学級経営力 2024年7月号
特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
特集目次
楽しい体育の授業 2022年12月号
スポーツ選手にインタビュー/子どもたちへのメッセージ 10
指導者にできることは、信じてあげること
プロゴルファーのトレーナー・野崎 …
楽しい体育の授業 2013年4月号
「読み書き」アセスメントツール大事典
特異的発達障害診断・治療のための実践ガイドライン(診断と治療社)
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
友達関係を育てる「話し合い活動」
自他とふれあい、自己開示を促進する構成的グループエンカウンター
道徳教育 2010年8月号
一覧を見る