詳細情報
特集 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
見つけるのではなく,見つかる子供のよさ
書誌
授業力&学級経営力
2024年7月号
著者
浦元 康
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子供は理由をもっている 子供がその場にふさわしくない行動や,予想に反した行動をしているときにどのように対応していますか? 私の学校では朝の時間に歌を歌います。その時間,歌を歌わず棒立ちしている子供がいました。私と目があっても頑なに口を結んでいました。いつもは,一生懸命に歌う姿が見える子供だけに不…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
自分だけではなく,周囲の観察眼にも頼っていこう!
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
「よさ」を隠してしまっている「自分」に目を向ける
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
子どもを信じる教師にしか,よさを見取ることはできない
授業力&学級経営力 2024年7月号
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
悪いところは無視,よいところは意識して探し出すべし
授業力&学級経営力 2024年7月号
通知表所見作成で役立つ!ネガポジ「言い換え」一覧
生活面
授業力&学級経営力 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
教師の観察眼 すごい先生は,どうやって子どもの隠れたよさを見つけているのか
見つけるのではなく,見つかる子供のよさ
授業力&学級経営力 2024年7月号
特集 永久保存版 子どもの心を動かすとっておきのお話集
特集扉
授業力&学級経営力 2024年5月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
安定した「家庭学習サイクル」を作り出す
心を育てる学級経営 2002年6月号
すぐ使えるイラストページ
冬の植物・遊び
女教師ツーウェイ 2014年1月号
特別支援教育への転換:最前線からの情報発信
3 特別支援教育コーディネーターからの発信
障害児教育巡回相談にかかわって
障害児の授業研究 臨時増刊 2005年5月号
一覧を見る