詳細情報
特集 授業は準備が9割!教材研究大全
どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
社会
書誌
授業力&学級経営力
2022年1月号
著者
川端 裕介
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究/社会
本文抜粋
POINT01 ゴールの姿から単元の学習をデザインする 教材研究の醍醐味は,「オリジナルレシピ」の学習をデザインできることです。学習指導要領の内容に沿いながら,子どもの実態や教師の教材研究の成果を反映して,柔軟に学びのフィールドを定めましょう。単元の学習のデザインをする時の基本的な流れは「ゴールの姿…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業は準備が9割!教材研究大全
どんなものでも授業のネタに! 身近な素材を生かした社会科教材づくり,5つのポイント
授業力&学級経営力 2022年1月号
社会
[地理]○○を探せ!地図帳クイズ 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
社会
[歴史]歴史用語サイコロ対決 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
社会
[現代社会の仕組みや働き]チャットで対話 他
授業力&学級経営力 2022年10月号
授業がうまい先生が使っている 教科別 話し合い「コーディネート」術
社会
授業力&学級経営力 2022年6月号
一覧を見る
検索履歴
どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
社会
授業力&学級経営力 2022年1月号
1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
小学校2年/向山型説明文指導の基本型は集団思考を必然にする!!
向山型国語教え方教室 2012年2月号
向山先生への師尾突撃インタビュー 2
向山学級の「一匹狼と野武士が如き集団を!」を追いかけた
女教師ツーウェイ 2011年7月号
数学の歴史を楽しもう! 10
オイラー(1707年4月15日〜1783年9月18日)
数学教育 2014年1月号
問題解決思考を育てる学習問題―全単元一覧
小学3年・問題解決思考を育てる学習問題一覧
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る