詳細情報
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第12回)
中学/締めくくりは「学級卒業式」
書誌
授業力&学級経営力
2021年3月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 それぞれの思いを伝える場に 卒業式当日。中学校生活の最後の日であり,一生に1度の大切な1日でもあります。教師も生徒も,お互いの思いを伝えあえる場をつくり,ずっと記憶に残るものにしていきたいと考えます。普通のことでもちょっとした工夫で特別なことにすることができます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 11
中学/「ありがとう」のメッセージ交換
授業力&学級経営力 2021年2月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 10
中学/掃除で深める学級の絆
授業力&学級経営力 2021年1月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 9
中学/定期考査も学級で乗りきろう
授業力&学級経営力 2020年12月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 8
中学/元気になれる「日めくりカレンダー」をつくろう
授業力&学級経営力 2020年11月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 7
中学/後期に向けての学級メンテナンス
授業力&学級経営力 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 12
中学/締めくくりは「学級卒業式」
授業力&学級経営力 2021年3月号
日本の伝統的子育てを復活させるには
親守詩が開く未来は大きい
教室ツーウェイ 2012年12月号
こうして子どもの「大切にする気持ち」「愛する心」を育てる
部活動への誇りに根ざした愛校心の醸成
道徳教育 2006年11月号
ミス退治運動の呼びかけ 8
ミス退治【教材開発】 5つの仕かけ〜漢字編@〜
授業力&学級統率力 2010年11月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 15
番外編 教師の「研究」と「修養」―教育公務員特例法第19条の真義考
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る