詳細情報
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 (第8回)
「そろえる」考え方が使えるのはどんなとき?
5年/倍数と約数
書誌
授業力&学級経営力
2019年11月号
著者
山本 大貴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,「倍数と約数」の練習問題の時間です。 数値や文言は各社異なりますが,6社すべての教科書に,次のような問題が載っています。 縦2p,横3pの長方形の紙を,同じ向きにすきまなく並べて,正方形をつくります…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 9
大きいのはどっち?
5年/分数のたし算とひき算
授業力&学級経営力 2019年12月号
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 7
ちょうどよい椅子の高さは?
5年/割合
授業力&学級経営力 2019年10月号
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 4
どちらのレジャーシートが混んでいる?
5年/単位量あたりの大きさ
授業力&学級経営力 2019年7月号
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 3
分数×整数の計算の仕方を考えよう
5年/分数のかけ算
授業力&学級経営力 2019年6月号
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 1
しぼったジュースは全部で何mL?
5年/平均
授業力&学級経営力 2019年4月号
一覧を見る
検索履歴
発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 8
「そろえる」考え方が使えるのはどんなとき?
5年/倍数と約数
授業力&学級経営力 2019年11月号
自由研究のウォーミングアップのポイントはここだ
テーマの見つけ方と題材一覧
楽しい理科授業 2003年8月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈聖武天皇/行基〉大仏の大きさと詔から決意の強さを
仏教の力で国を守ろうという決意の強…
社会科教育 2023年9月号
特集 向山型ノート指導はここが違う
漢字の力をつけるノート指導
向山型国語教え方教室 2008年6月号
実践/子どもに「育てたい三つの力」
小学校中学年/人とのかかわりのもてる力
道徳教育 2003年7月号
一覧を見る