詳細情報
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり (第8回)
友だちに授業ファンレターを書こう
書誌
授業力&学級経営力
2019年11月号
著者
伊垣 尚人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスが始まって半年が過ぎ,授業を通して,クラスづくり,そして,一人ひとりが伸びていく時期です。そのために授業でクラスの空気を温めていきましょう。クラスがもつ空気には三つあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 12
保護者から1年間の感想をもらおう
授業力&学級経営力 2020年3月号
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 11
算数で問題づくりをやろう
授業力&学級経営力 2020年2月号
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 10
仲間の力をいかして物語を書こう
授業力&学級経営力 2020年1月号
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 9
クラスの力を使って選書を磨こう
授業力&学級経営力 2019年12月号
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 7
気持ちのいい場をみんなでつくるプロジェクトアドベンチャー
授業力&学級経営力 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが自分で動き出す! イガせん流クラス・学びづくり 8
友だちに授業ファンレターを書こう
授業力&学級経営力 2019年11月号
体育主任の部屋・仕事チェックリスト 8
これだけはやっておきたい! 職員からの信頼を得るための七箇条
楽しい体育の授業 2011年11月号
中学校
子どもの声が保護者を動かす
生活指導 2010年5月号
公開 テスト問題作成法
算数/授業の中身をテストに作ろう
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 1
数学授業での学びのルールづくり
数学教育 2010年4月号
一覧を見る