詳細情報
特集 超一流に学ぶ 子どもを動かす授業の「しかけ」大全
子どもの対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
算数
書誌
授業力&学級経営力
2019年8月号
著者
宮本 博規
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
ポイント1 繰り返し行う小刻みなペア学習で話の質を高める 必要以上にペア学習の時間を長くとり,時間を無駄に過ごす場面に出会うことがある。ペアでの活動はせいぜい,確認,伝達,相談活動が主である。小刻みに繰り返し行うことがペア学習の質を高めることになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが考えてみたくなる「教材」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
子どもの思考を揺さぶる「発問」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
子どもを一瞬で引き込む「導入・ウォームアップ」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
ゆさぶり発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
算数 教材のしかけ
授業力&学級経営力 2018年8月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
教師の読み書き 3
くどく、しつこく 3
現代教育科学 2011年6月号
小学校教科別/少人数指導で役立つ評価のポイント
国語科で大切な評価のポイントは何か
絶対評価の実践情報 2004年5月号
一覧を見る