詳細情報
特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
ゲーム,パズルで楽しく覚える! 子どもが思わずやりたくなる「習得」ネタ
漢字
書誌
授業力&学級経営力
2019年2月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1スリーヒントクイズ(中学年) 3つのヒントを基に,正解を探る「スリーヒントクイズ」を漢字学習に応用したゲームを紹介します。 【準備するもの】 図1に示したワークシート…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
国語
授業力&学級経営力 2019年2月号
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
深いい国語の話
授業力&学級経営力 2019年2月号
「教科の学習」の視点から
音読(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
漢字学習(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
作文(国語)
授業力&学級経営力 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
ゲーム,パズルで楽しく覚える! 子どもが思わずやりたくなる「習得」ネタ
漢字
授業力&学級経営力 2019年2月号
グラフを中心に取り上げた授業例
3年 GRAPESでグラフの特徴に気づく―xの2乗に比例する関数y=ax2
数学教育 2005年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもの事実を求めて
向山型算数教え方教室 2001年5月号
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 1
百万石の城下町金沢にのこる近代化遺産で明治の国づくりを探る
社会科教育 2012年4月号
「計算の力」をつける「反復練習」の提案
ゲーム「さくらんぼキャッチャー」
授業研究21 2003年10月号
一覧を見る