詳細情報
特集 勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート
学校モードをオンにする! ミニアクティビティ
小学校高学年/下級生と校内オリエンテーリング
書誌
授業力&学級経営力
2018年9月号
著者
岡田 広示
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 1 低学年との活動で,高学年としての自覚をもたせる。また低学年から憧れられる6年生として学校生活を有意義なものになるように意識させる。 準備物…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校モードをオンにする! ミニアクティビティ
小学校高学年/夏のできごとサイレントジェスチャー
授業力&学級経営力 2018年9月号
準備から学期始めの動きまで丸わかり! 学年別・達人のリスタート術
小学校5年生/一日も早く学校生活モードへ切り換えさせる指導を入れよう!
授業力&学級経営力 2018年9月号
準備から学期始めの動きまで丸わかり! 学年別・達人のリスタート術
小学校6年生/思春期だからこそ,やわらかな関わりで安心感を醸成する
授業力&学級経営力 2018年9月号
特集 勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート
【特別寄稿】不登校への処方箋―もしも2学期から子どもが学校に来なくなったら
授業力&学級経営力 2018年9月号
些細な変化も見逃さない! 夏休み明けチェックポイント/小学校
生活面のチェックポイント
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
学校モードをオンにする! ミニアクティビティ
小学校高学年/下級生と校内オリエンテーリング
授業力&学級経営力 2018年9月号
授業がうまい先生が使っている 教科別 話し合い「コーディネート」術
英語
授業力&学級経営力 2022年6月号
U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
[1]「欠乏と恐怖を乗り越えたところに未来がある」―全生研らしく「今」を捉え直すことができました
生活指導 2011年12月号
内容項目別 誰もが語りたくなる道徳説話83のネタ
小学校中学年
「善悪の判断、自律、自由と責任」「正直、誠実」「節度、節制」「個性の伸…
道徳教育 2016年12月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2011年9月号
一覧を見る