詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア (第5回)
高学年/宿題
心をゆさぶる名言を見つけよう!
書誌
授業力&学級経営力
2018年8月号
著者
河合 啓志
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 名言探しを通して身の回りにある言葉を見つめ直させる 本やテレビ,漫画,道端のポスター,家族や友だちの言葉。私たちの身の回りには,多くの言葉があふれています。しかし,その一つひとつの言葉を意識することは少ないものです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 12
高学年/言葉遊び
週間だじゃれコンテストをしよう!
授業力&学級経営力 2019年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 11
高学年/作文・日記
対話作文で書くことを掘り起こそう!
授業力&学級経営力 2019年2月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 10
高学年/漢字
漢字組み立て5・7・5をつくろう!
授業力&学級経営力 2019年1月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 9
高学年/書く活動
ポジティブ&ネガティブ日記を書こう!
授業力&学級経営力 2018年12月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 8
高学年/話す・聞く活動
話し合いを深めるひと言を考えよう!
授業力&学級経営力 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース すぐに使える 国語授業づくりのアイデア 5
高学年/宿題
心をゆさぶる名言を見つけよう!
授業力&学級経営力 2018年8月号
授業名人プロデュース 成功のための「発問」チェックリスト
何を問う? 発問の「内容」チェックリスト
設定や構成について最初に押さえる発…
実践国語研究 2023年11月号
移行期の現場先行研究―校長からの問題提起
移行期の学校マネジメント
現代教育科学 2009年5月号
事例・中学校/学力をつける絶対評価の授業展開
私の授業実践
絶対評価の実践情報 2004年4月号
2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた…
(3)数や図形の性質を見いだし,発展させる活…
数学教育 2012年11月号
一覧を見る