詳細情報
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
子どもが動きたくなるしかけ
書誌
授業力&学級経営力
2018年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
スキル1 学びへの取り組み方を自分できめることができるようにする 基礎技能の習得の場面においても,子どもたちに「考える」「きめる」を連続させてみよう。単純な繰り返しの練習でさえもドキドキハラハラになる。学びに向かう姿勢を育てようというのに,相変わらず教師からの押しつけだらけになっていないか反省して…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 単元構想
授業力&学級経営力 2018年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 板書
授業力&学級経営力 2018年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 作文指導
授業力&学級経営力 2018年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
算数 発問
授業力&学級経営力 2018年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
算数 ノート指導
授業力&学級経営力 2018年8月号
一覧を見る
検索履歴
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
子どもが動きたくなるしかけ
授業力&学級経営力 2018年8月号
伝え合う力が育つ国語教室 12
自ら学ぶ力の育成を目指して
宮城県迫町立北方小学校の実践
実践国語研究 2002年3月号
1学期教材の単元構想&授業シナリオ 小学校編
小学6年/「帰り道」(光村図書/6年)
実践国語研究 2024年5月号
8人の先生に聞きました あなたは積極的活用派? 消極的活用派?
私は,消極的活用派です!
道徳教育 2023年5月号
社会性が身につく指導・支援 3
社会性を身につけるための活動場面は実社会
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
一覧を見る