詳細情報
特集 1号まるごと! 超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 単元構想
書誌
授業力&学級経営力
2018年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
スキル1 どんな「言葉の力」を獲得させるのかを明確にする 生きて働く「言葉の力」を育むために単元がある。何よりも,この単元で,どんな「言葉の力」を獲得させるのかを明確にすることが単元づくりの基盤となる。いくら子どもたちが主体的に活動しようとも,獲得すべき「言葉の力」が曖昧では,深い学びは実現できない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 板書
授業力&学級経営力 2018年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 作文指導
授業力&学級経営力 2018年8月号
「今年の先生は一味違う」を演出!=授業開きにこの活動を+α
“国語”授業開きに「語り」を+α
授業力&学級統率力 2013年3月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
国語
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 単元構想
授業力&学級経営力 2018年8月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 24
学級の自慢は子供たちの自信とやる気
特別活動研究 2002年4月号
ネット情報をシェアする 教室に発信する鳥瞰的環境教育を授業化する 3
地球温暖化問題を授業化する
楽しい理科授業 2007年6月号
ミニ特集 TOSSが日本で初めて切り開いた授業
陣頭指揮にあたったのはいつも向山氏であった
教室ツーウェイ 2014年5月号
新教材をだれでも追試できるように料理する 3
「ありの行列」で子どもが読み誤る三つのポイント
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る