詳細情報
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第10回)
体育:子どもが主役の課題解決的な学習を考える
書誌
授業力&学級経営力
2018年1月号
著者
白旗 和也
ジャンル
学級経営/保健・体育
本文抜粋
1育成を目指す資質・能力と体育科 平成29年3月末に告示された学習指導要領では、各教科等の枠組みを超えた資質・能力の育成が示された。今さら、取り上げるまでもないとは思うが、育成すべき資質・能力は、@生きて働く「知識及び技能」の習得、A未知の状況にも対応できる「思考力、判断力、表現力等」の育成、B学び…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人の発問の法則 5
[体育]学習への参加率をあげる発問
授業力&学級経営力 2024年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
体育
授業力&学級経営力 2025年7月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
体育
授業力&学級経営力 2021年7月号
新課程のスタートはこれで決まり! スペシャリストの授業開きネタ2020
体育
授業力&学級経営力 2020年4月号
教科のスペシャリスト秘伝! 子どもがどんどんノッてくる「短時間」ネタ
体育
授業力&学級経営力 2019年2月号
一覧を見る
検索履歴
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント 10
体育:子どもが主役の課題解決的な学習を考える
授業力&学級経営力 2018年1月号
所見欄「子どもの姿」で使いたい“光る言葉”ベスト3
成長の姿が伝わる光る言葉ベスト3
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る