詳細情報
小特集 クラスが1つにまとまる! 学級レク&アクティビティ
小学5年向けの学級レク&アクティビティ
書誌
授業力&学級経営力
2016年5月号
著者
岩田 将英
ジャンル
学級経営
本文抜粋
(1) 本棚作り ねらい 自分と友だちの考えを十分に交流させ、協力して制作することで、学級内の人間関係を向上させる。 「本棚作り」は、割り箸と輪ゴムを使って、グループで協力して本を置く台を作る活動である…
対象
小学5年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
挑戦する気持ちを後押しする!場面別子どものためのポジティブ所見文例
行事編
学習発表会
授業力&学級経営力 2025年7月号
挑戦する気持ちを後押しする!場面別子どものためのポジティブ所見文例
行事編
行事面のネガポジ変換表
授業力&学級経営力 2025年7月号
心理用語からカウンセリングアプローチまで「ほめても,叱っても届かない…」ときにもっておきたい基礎知識&対応策
解決志向アプローチ
授業力&学級経営力 2024年9月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
16 【授業・学習】けじめがない子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
17 【授業・学習】不規則発言が多い子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 クラスが1つにまとまる! 学級レク&アクティビティ
小学5年向けの学級レク&アクティビティ
授業力&学級経営力 2016年5月号
学級教育の改革―どこから手をつけるか 5
学級の男子の仲間集団が変わった
心を育てる学級経営 2000年8月号
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
叱るときの対応
女教師ツーウェイ 2009年1月号
若い先生へのエール 5
リスクは自分の工夫を導く、時間がないのは手際の訓練
女教師ツーウェイ 2012年1月号
わがクラスの“裏文化&マイブーム” 1
中学3年生 こんな漫画・アニメが好きです!!
授業力&学級統率力 2013年4月号
一覧を見る