詳細情報
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
出崎先生の数学授業/中学校
最後の授業で、褒め言葉を贈る
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
出ア 友英
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
私はどちらかといえば、褒めるのが苦手な教師だ。「褒めて育てる」「三回褒めて一回叱る」ということは、ほぼ不可能に近い。だいたい「十回叱って一度褒める」ことができればいいほうだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
中学校・数学
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
発想の源を問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
意図を問う発問―絞り込み発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
出崎先生の数学授業/中学校
最後の授業で、褒め言葉を贈る
授業力&学級経営力 2016年3月号
五色百人一首のユースウェア
ユースウェアに込められた技術を意図的に指導に組み込む
向山型国語教え方教室 2007年12月号
「読むこと」の言語活動例とその具体化
実践国語研究 別冊 2001年11月号
向山推薦!この2人の発問づくり競演
「石山の石より白し秋の風」(松尾芭蕉)
秋の風はなぜ白いのか
向山型国語教え方教室 2007年6月号
事例
学校管理体制
休業日等の学校における安全管理
障害児の授業研究 2005年1月号
一覧を見る