詳細情報
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
中学校・数学
書誌
授業力&学級経営力
2024年12月号
著者
松ア 大輔
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 紹介 年間を通して単元内自由進度学習を始めて3年目になりました。中学数学には,大切な数学的な見方・考え方がたくさんあります。生徒がそれらを理解し働かせるためには一切の解説なしで自由に学ばせるだけでは難しいです。そこで,私は学習支援動画というものを作成し,それを生徒が自分のペースで見て学びを進めら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「教科の学習」の視点から
計算練習(算数)
授業力&学級経営力 2025年10月号
「教科の学習」の視点から
文章題(算数)
授業力&学級経営力 2025年10月号
自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か
算数
授業力&学級経営力 2025年8月号
学びに向かう姿勢を引き出す!場面別子どものためのポジティブ所見文例
学習編
算数
授業力&学級経営力 2025年7月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
ポイント解説で早わかり!教科別 自由進度学習
中学校・数学
授業力&学級経営力 2024年12月号
編集後記
国語教育 2006年7月号
教科書の何に重点を置くか=「教える柱」と指導の変換点
中学歴史=教科書の「教える柱」と指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る