詳細情報
小特集1 みんながまとまる!「クラス会議」をやってみよう
「クラス会議」に挑戦!3つのステップ
ステップ1「輪になる」―続けることに意味がある
書誌
授業力&学級経営力
2015年12月号
著者
大井 彩野
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室で、子ども達はどのように座っていますか? 学習中にグループ活動などで机や体の向きを変えることがあると思いますが、多くの学級では、子ども達はいすに座り、机の上に学習用具を置いて、教室の前の黒板を向いたまま一日を過ごすのではないでしょうか。席が離れている子とは一言も話さずに一日が終わることも多いので…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
クラス会議の魅力はこれだ!
毎日短時間の「クラス会議」のパワー!
授業力&学級経営力 2015年12月号
「クラス会議」に挑戦!3つのステップ
ステップ2「ありがとうみつけ」―つながる心と心
授業力&学級経営力 2015年12月号
「クラス会議」に挑戦!3つのステップ
ステップ3「議題の話し合い」
授業力&学級経営力 2015年12月号
第2特集 自由進度学習と通知表所見
自由進度学習における評価・所見記入のポイント
授業力&学級経営力 2025年7月号
文例
国語
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
「クラス会議」に挑戦!3つのステップ
ステップ1「輪になる」―続けることに意味がある
授業力&学級経営力 2015年12月号
一覧を見る