詳細情報
小特集1 夏休み明け!一気に学校モードに引き込むワザ
忘れ物が多い→これで一気に改善
書誌
授業力&学級経営力
2015年9月号
著者
吉野 和美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「忘れ物ゼロ作戦」に取り組もう 忘れ物をする原因は、子どもの特性だったり、子どもを取り巻く環境だったりなど、いくつか考えられる。ここでは、子ども・保護者・教師が一体となって取り組む「忘れ物ゼロ作戦」を紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集1 夏休み明け!一気に学校モードに引き込むワザ
夜型になっている→これで一気に改善
授業力&学級経営力 2015年9月号
小特集1 夏休み明け!一気に学校モードに引き込むワザ
言葉遣いが悪い→これで一気に改善
授業力&学級経営力 2015年9月号
小特集1 夏休み明け!一気に学校モードに引き込むワザ
学校を休みがち→これで一気に改善
授業力&学級経営力 2015年9月号
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
よく使う書き言葉→こう書き換える
【保護者への連絡帳】×「忘れ物が多い」→○「学習用具の不足が気になる」
授業力&学級統率力 2013年8月号
第2特集 自由進度学習と通知表所見
自由進度学習における評価・所見記入のポイント
授業力&学級経営力 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
小特集1 夏休み明け!一気に学校モードに引き込むワザ
忘れ物が多い→これで一気に改善
授業力&学級経営力 2015年9月号
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る