詳細情報
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア (第4回)
学校環境を生かした生活科・総合的な学習のユニバーサルデザイン
学校環境&地域を生かした京都市立仁和小学校の取組から
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
寺田 博幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
キーワードは“かかわる”“つながる”直接体験! “本物”との出会いは,教科書では学ぶことのできない体験であり,子ども たちの“心”をとらえていきます。“食の達人”“生き物の達人”“農業の達人…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 9
直接体験を大切にする生活科・総合的な学習のユニバーサルデザイン
対象とのかかわりを深め、豊かな表現…
授業力&学級経営力 2015年12月号
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 12
環境としての「算数のへや」発!!の「算数さがし」
授業力&学級経営力 2016年3月号
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 11
「視覚化」を取り入れた国語科&言語環境
京都市立納所小学校のユニバーサルデ…
授業力&学級経営力 2016年2月号
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 10
図書館活用教育の一環としてNIEを取り入れたユニバーサルデザインの言語環境
授業力&学級経営力 2016年1月号
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 8
クラス全員の心と体をほぐす!おススメ学級活動
授業力&学級経営力 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
ユニバーサルデザインでつくる!環境&指導アイデア 4
学校環境を生かした生活科・総合的な学習のユニバーサルデザイン
学校環境&地域を生かした京都市立仁…
授業力&学級経営力 2015年7月号
PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 11
人工の太陽モデル実験ですっきりと理解させる!
4年「1日の気温の変化」
楽しい理科授業 2010年2月号
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
足で稼いだ事実が当事者意識を育てる
社会科教育 2001年12月号
問題解決の授業モデルプラン U発展編
3年 関数y=ax2
パラボラアンテナと放物線
数学教育 2006年10月号
一覧を見る