詳細情報
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第4回)
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/ここが好き!イチオシ場面の音読で、お気に入りの本を紹介しよう 【教材名】「のらねこ」(教育出版3年上)
書誌
授業力&学級経営力
2015年7月号
著者
山田 眞由美
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 単元の概要 主な指導事項 「読むこと」ア・ウ 単元を貫く言語活動として言語活動例イを具体化し、「大好きなお話を音読で紹介すること」を位置付けました…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 3
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/たからものをしょうかいし…
授業力&学級経営力 2015年6月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 2
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/生き物事典で、生き物の「…
授業力&学級経営力 2015年5月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学3年/この言葉が心に残ります …
授業力&学級経営力 2016年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 11
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学3年/ことわざなどを調べて、…
授業力&学級経営力 2016年2月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 10
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学3年/冬らしい言葉を集めて、…
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 4
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学3年/ここが好き!イチオシ場面…
授業力&学級経営力 2015年7月号
実践事例
固定施設
〈ジャングルジム〉多くふれさせ、高さ感覚・逆さ感覚を育成する
楽しい体育の授業 2008年5月号
これは何でしょう?“道の駅”紹介 4
発見!意外なもののある道の駅A
ポストが二つある道の駅
社会科教育 2005年7月号
学習意欲を高める指導技術
学習意欲を高める話し合い指導の極意
達成感や充実感をもたせる
国語教育 2022年12月号
編集後記
女教師ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る