詳細情報
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
きれいな行進「入退場」指導のポイント
書誌
授業力&学級経営力
2015年5月号
著者
平川 公明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子ども主体の行進練習へ どこの学校でも、運動会に向けて大きな課題となるのが入退場の行進である。競技や応援の練習には一生懸命取り組んでいるのに、行進になるとどうも今一つ。うつむき加減、腕の振りが小さい、集団の動きがそろわない、いくら教師が大きな声で叱咤激励しても、肝心な子どもの意識がなかなか高ま…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
テキパキ動く「集合」指導のポイント
授業力&学級経営力 2015年5月号
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
ピタッと並ぶ「整列」指導のポイント
授業力&学級経営力 2015年5月号
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
全校を盛り上げる「応援」指導のポイント
授業力&学級経営力 2015年5月号
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
見ているときも大事「観戦マナー」指導のポイント
授業力&学級経営力 2015年5月号
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
一度で伝わる「示範」指導のポイント
授業力&学級経営力 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 春の運動会がバシッと決まる!学級担任の事前指導のポイント
きれいな行進「入退場」指導のポイント
授業力&学級経営力 2015年5月号
視点5 〈主体的・対話的で深い学びの視点から〉地理・歴史・公民―プラスαのポイントはここだ
公民/現実の具体的な課題を考察し主権者を育てる学びの充実
社会科教育 2018年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
4年/「赤鉛筆」を使う技術
向山型算数教え方教室 2008年1月号
すぐに使える授業開きアイデア 小学校編
4年
「国語」では何を学ぶ? どうして学ぶ?
国語教育 2025年4月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
出会えてよかった,向山型算数
向山型算数教え方教室 2011年9月号
一覧を見る