詳細情報
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
係活動への取り組み方
書誌
授業力&学級統率力
2015年1月号
著者
長瀬 拓也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ソーシャルスキルと係活動の取り組みを考えると、その親和性が多いことに気づく。 例えば、世界保健機構などが定義しているものを参考にすると、意思決定や問題解決能力、想像力、コミュニケーションなどといった社会的な技能がある。実はこうしたことは、主体的で仲間との関わり合いが多い係活動から生み出すことができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
QA解説/ソーシャルスキル教育のイロハ
授業力&学級統率力 2015年1月号
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
図解/これからの時代に求められる“ソーシャルスキル”
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
あいさつ―あいさつ指導の留意点
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
授業中の姿勢―気づかせて育む授業の姿勢
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
整理整頓―整頓の仕方を見えるように示す
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
係活動への取り組み方
授業力&学級統率力 2015年1月号
ワークシート付 学習活動と“学習の手引き”作り方・使い方
ディベート型話し合い
社会科教育 2009年1月号
宗教教育における教師の責任 10
似非宗教に囚われないために
現代教育科学 2011年1月号
6 教材の“自由”研究に挑戦しよう!
A数学史の視点から教材を掘り下げてみよう!
数学教育 2014年12月号
背泳ぎの技能アップにつながる水泳指導
「背泳ぎ・呼吸」の技能アップを目指した水泳指導
呼吸のリズムと手の動きを分けて考える
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る