詳細情報
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第3回)
4つのキーワードで夢を叶えよう
書誌
授業力&学級統率力
2014年12月号
著者
青柳 徹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
4つのキーワードで夢を叶えよう やる気は「できた!」「わかった!」と思ったときに増大する。そして,ほめられることでやる気は持続する。子どもが自分の成長や成功体験を実感できる指導を続けていくことが,子どもたちに力をつけ,夢を叶えることにつながっていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう 6
体育授業とオリンピック種目クロスの科学的トレーニング法
授業力&学級統率力 2015年3月号
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう 5
ラダー・ミニハードルを活用する
授業力&学級統率力 2015年2月号
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう 4
バトンパスの常識を疑う
授業力&学級統率力 2015年1月号
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう 2
日常の体育授業で継続的に鍛える
授業力&学級統率力 2014年11月号
子どもに暗唱させたい!名文・名句 12
“Study nature,not books”
授業力&学級統率力 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
私たちの指導でオリンピック選手をめざそう 3
4つのキーワードで夢を叶えよう
授業力&学級統率力 2014年12月号
学年別・「学力向上」をアピールする参観授業[5・6月]
6年
普段の授業の成果が見える場をつくりだす
向山型国語教え方教室 2005年6月号
理科研究のデータベース・作成と活用のウラ技―と聞かれたら
分類と整理の技術がカギ
楽しい理科授業 2003年9月号
発達障がいの子に必要な教育の原理は何か
なぜ「ほめること」が大切か
教室ツーウェイ 2012年3月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2011年6月号
一覧を見る