詳細情報
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く (第2回)
教材に感動する
書誌
授業力&学級統率力
2013年11月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教材に対する感動 授業とは、ある教材を活用して、目標とする学習内容を子どもの学力として身につけさせる行為である。 ここで重要なのは、教材を教師がどのようにとらえているか、ということである。教師自身が、授業で活用しようとする教材を、感動をもって受け止めているかどうかが問われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 6
問題意識を高める
授業力&学級統率力 2014年3月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 5
言葉を大切にする
授業力&学級統率力 2014年2月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 4
グループ学習の質を高める
授業力&学級統率力 2014年1月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 3
教科書を活用しよう
授業力&学級統率力 2013年12月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 1
子どもの考えをキャッチして切り返そう
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 2
教材に感動する
授業力&学級統率力 2013年11月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 6
小学2年/作品のおもしろさを味わう〜逆思考の読み〜
きつねのおきゃくさま(教出)
国語教育 2013年9月号
学習指導要領に登板!重要“学習用語”一覧
小学校=学習指導要領の“学習用語”一覧
国語教育 2015年3月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 22
幼児教育の現場からの学び(上)
私学の強みに敬服
国語教育 2022年1月号
子どもが運動好きになるニュースポーツ 7
レクやクラブで大活躍!グラウンドゴルフ
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る