詳細情報
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
「返事・挨拶・後始末」ができる子に
書誌
授業力&学級統率力
2013年4月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもの習慣づくりで重要事項というならば、「返事・挨拶・後始末」である。この三点が習慣化されていけば、教室も安定し、子どもたちの学力向上につながる可能性があるからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
指名なしで発言できるようにする
授業力&学級統率力 2013年4月号
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
よい姿勢をさせる
授業力&学級統率力 2013年4月号
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
名詩・名文を暗唱する
授業力&学級統率力 2013年4月号
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
体育の授業が楽しくなる習慣づくり3
授業力&学級統率力 2013年4月号
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
起立は、美しくあらねば!
授業力&学級統率力 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 子どもの教室習慣づくり=ここにこだわる!
「返事・挨拶・後始末」ができる子に
授業力&学級統率力 2013年4月号
続・新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 29
小学校理科の新しい目標(下)
楽しい理科授業 2008年8月号
宇宙物理学者からみた人間観・人間論 7
勉強することと暗記すること その2
社会科教育 2002年10月号
“気になるあの子”のために活用したオリジナル資料
〔小学校中学年〕勇気の大切さを考える
道徳教育 2014年1月号
サイエンスニュースと“生命の授業”
学ぶ意欲と生きる力をつけるために
楽しい理科授業 2004年8月号
一覧を見る