詳細情報
特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
有名日記&著名ブログ=読みたくなる“さわり”紹介
『土佐日記』=読みたくなる“さわり”紹介
書誌
授業力&学級統率力
2013年1月号
著者
山田 高広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり」で始まる土佐日記。紀貫之が女性の筆者をたてて書いたということはだれもが知るところ。 一 当時の笑い「ありえねー…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
誤字・脱字を生まない心の教育を!
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
@どうする? 誤字・脱字の指導
「指導しない」という方法〜思ったことを素直に日記に書けるようにするため…
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
できることは何でも
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Aどうする? 毎回読みきれない
日記のダウンサイジングと速読で
授業力&学級統率力 2013年1月号
どうする?日記指導をめぐる悩ましい問題
Bどうする? 提出しない子へのアプローチ
教師が見本を示す
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
有名日記&著名ブログ=読みたくなる“さわり”紹介
『土佐日記』=読みたくなる“さわり”紹介
授業力&学級統率力 2013年1月号
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
「判断力」「心情」「態度」の授業づくりにかかわるQ&A
道徳教育 2019年2月号
研究会での論争
できない人がいることはしないというのが職員室という狭い世界でのならわしだ。
教室ツーウェイ 2003年1月号
学年別11月教材こう授業する
小1教材こう授業する
ひきざん
向山型算数教え方教室 2001年11月号
特集 完全版 主任&推進教師のための校内研究ガイド
保存版 公開授業・研究授業を成功させる秘訣10か条
道徳教育 2024年8月号
一覧を見る