詳細情報
特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
音楽が苦手を逆手にとる?指導のヒント
書誌
授業力&学級統率力
2012年12月号
著者
高倉 弘光
ジャンル
授業全般/学級経営/音楽
本文抜粋
■音楽が苦手=歌やリコーダーが苦手 音楽が苦手だという子どもは、実はたくさんいる。そして、そのほとんどの子は、「歌が苦手」「リコーダーが苦手」と言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
楽しく盛り上がる“音楽の学習イベント”
授業力&学級統率力 2012年3月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【音楽】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
学期末におすすめ!ミニ授業イベント
音楽“全員合唱”
授業力&学級統率力 2014年3月号
学習の成果が見える=学習発表会の企画カタログ
【音楽】行事を通して子どもを育てる気持ちを持つ
授業力&学級統率力 2012年9月号
リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
音楽授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
授業力&学級統率力 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
音楽が苦手を逆手にとる?指導のヒント
授業力&学級統率力 2012年12月号
ミニ特集 授業の基本を鍛える−視線・表情・立ち位置−
板書した子どもが発表するときの教師の目線
向山型算数教え方教室 2004年7月号
今から学べば準備万端!小学生のための観戦ガイド
オリンピック編
バドミントン
楽しい体育の授業 2020年7月号
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
導入での引き付け方/発言の取り上げ方
道徳教育 2024年5月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 7
小学3年/【読むこと】中心人物の心の変容を描写から考えよう
「サーカスのライオン」(東京書籍)
国語教育 2018年10月号
一覧を見る