詳細情報
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” (第7回)
学級通信、学級新聞はホントに必要!?
書誌
授業力&学級統率力
2012年10月号
著者
井上 伸一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級通信、学級新聞はホントに必要!? 「学級通信つくる時間があるのなら、教材研究をしろ!」 新任の頃、学級通信をしこしことつくっていると、ベテランの先生から怒られた。その頃は保護者に先生として認めてもらおうと必死だったので、学級通信をたくさん出すことがよいことだと考えていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” 11
授業力&学級統率力 2013年2月号
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” 10
授業力&学級統率力 2013年1月号
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” 9
授業力&学級統率力 2012年12月号
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” 8
授業力&学級統率力 2012年11月号
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” 6
学級づくり、授業づくりの布石を打つ
授業力&学級統率力 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
私のクラスの“学級通信”or“学級新聞” 7
学級通信、学級新聞はホントに必要!?
授業力&学級統率力 2012年10月号
特別支援学級 国語・算数の授業づくり
(4)実践 算数 自閉症・情緒障害特別支援学級
たし算のひっ算
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
今月取り上げた教材
8/9月号
実践国語研究 2011年9月号
絶対評価で期末テストのどこを見直すか
社会科テストで到達目標の習得をチェックする
知識や技能の定着度をはかり、抜け落ちている部分を補う
授業研究21 2002年12月号
一覧を見る