詳細情報
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
校内研修必須テーマ=ポイントはここだ
進路指導=ポイントはここだ
書誌
授業力&学級統率力
2012年8月号
著者
三富 貴子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
進路指導は「生き方の指導」「在り方生き方に関する指導」などと言われる。生徒が自らの生き方を考え、将来に対する目的意識を持ち、自らの意思と責任で進路を選択決定する能力や態度を身につけることができるよう指導・支援することであり、単なる卒業後の進学先を決めるだけの「出口指導」ではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
「なぜ特別支援の子どもが増えている?」と聞かれたら
授業力&学級統率力 2012年8月号
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
医師が提言 特別支援教育―原点はここだ
授業力&学級統率力 2012年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
インクルーシブ教育のこれから
授業力&学級統率力 2012年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
医師のチームとコラボした最新の取り組み
専門医・研究者をつなぐ
授業力&学級統率力 2012年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
二次障害をおこさない体験活動プログラム
翔和ファームプロジェクト
授業力&学級統率力 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
校内研修必須テーマ=ポイントはここだ
進路指導=ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2012年8月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 35
ブルーラインを攻略せよ!
コートを工夫しよう
楽しい体育の授業 2021年2月号
子どもの疑問に応える“歴史面白ウラ話”
近代史
明治維新
社会科教育 2009年12月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ワーキングメモリをきたえるアタマげんきどこどこ〉保育園児も小学校6年生の子どもも楽しめる魔法の絵本
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
定期テスト問題作成の落とし穴 1
生徒の力をはぐくむ定期テストを作成するために
数学教育 2015年4月号
一覧を見る