詳細情報
特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
教室開きから実行!教師の仕事の定石・布石
[環境づくり:飼育]見通しで持った単元計画で、子どもが熱中! まず1冊のノートを準備しよう
書誌
授業力&学級統率力
2012年4月号
著者
成田 容実
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
新任の年、三年生でモンシロチョウの単元でのこと。卵を確保すること、子どもに継続して観察を続けさせること等、すべてが大変だった。飼育には他に、五年生のメダカの単元がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業開き=今年こそは!“私の夢”
授業開き 今年こそは 私の夢
授業力&学級統率力 2012年4月号
授業開き=今年こそは!“私の夢”
一年間を左右するという気概で臨む
授業力&学級統率力 2012年4月号
授業開き=今年こそは!“私の夢”
楽しさ・面白さの実感が居場所をつくる
授業力&学級統率力 2012年4月号
教室の仕組み・ルールづくりの定石とカスタマイズ
[席決め]発達障害の子に配慮し、教師が席を決める
授業力&学級統率力 2012年4月号
教室の仕組み・ルールづくりの定石とカスタマイズ
[学習用具]学習用具のルール=「学校の決まり」は強い味方
授業力&学級統率力 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
教室開きから実行!教師の仕事の定石・布石
[環境づくり:飼育]見通しで持った単元計画で、子どもが熱中! まず1冊のノートを準備しよう
授業力&学級統率力 2012年4月号
「金銭教育」に使える資料・材料の活用
小学校高学年/お金、それは魅力的なものであるが…
道徳教育 2007年9月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 71
NEKO システムで国民生活を向上!
5年生「情報を生かす産業」
社会科教育 2025年2月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 57
低学年
向山型算数教え方教室 2004年6月号
運動が苦手な先生でも体育指導のプロになれる!指導スキル&授業アイデア 12
「体育を専門としない先生方」への体育授業の広め方
楽しい体育の授業 2021年3月号
一覧を見る