詳細情報
特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
「学級力」で変わる子どもと授業
新潟大学教育学部附属新潟小学校の実践
書誌
授業力&学級統率力
2011年8月号
著者
榧根 浩
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 附属新潟小学校では、三年前から学級力に着目して、取り組みを進めてきました。これまでに、私たちは、「よい授業をしたい」、「子どもたちが夢中になる授業を計画したい」という思いをもち、研究に取り組んできました。これは、子どもたちの前に立つ教師として誰もがもっている願いです。そのような授業にす…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 学級を「学び合う」集団に変えるために
学級力を育てるスマイルタイムのすすめ
授業力&学級統率力 2011年8月号
提言 学級を「学び合う」集団に変えるために
京都女子大学附属小学生の見せた「礼」が教えてくれる
授業力&学級統率力 2011年8月号
提言 学級を「学び合う」集団に変えるために
「自分らしさ」を確かに伝え合う学級集団を
授業力&学級統率力 2011年8月号
提言 学級を「学び合う」集団に変えるために
「指名なし討論の授業」をめざす
授業力&学級統率力 2011年8月号
「学級力」で変わる子どもと授業
新潟大学教育学部附属新潟小学校に学ぶ
学級力を付ける前の条件を教師がクリアーすることが大切である
授業力&学級統率力 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
「学級力」で変わる子どもと授業
新潟大学教育学部附属新潟小学校の実践
授業力&学級統率力 2011年8月号
向山型算数に挑戦/論文審査 76
超難問こそ教師の知恵を!
向山型算数教え方教室 2006年3月号
特集 ジェンダーの視点がなぜ必要か
特集の趣旨
解放教育 2003年1月号
園長が語る子育ての極意
人間となる原理の一歩
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
提言・教育基本法を考え直す必要はないか
「五十五年体制」を超えるテーマ設定を希望する
現代教育科学 2002年11月号
一覧を見る