詳細情報
特集 クラス討論を成功させる秘訣
クラス討論を成功させる秘訣―小学校
感情、「ぼそぼそ話」、任せて追い込む
書誌
授業力&学級統率力
2010年10月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
討論会を成り立たせるものを、話したい・言いたいという感情を盛り上げること、子ども同士の関係を築くこと、子どもに任せ、追い込むことの三点に絞って述べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・クラス討論を成功させる教師力とは
認知的葛藤を生む発問力と間接的司会力
授業力&学級統率力 2010年10月号
提言・クラス討論を成功させる教師力とは
討論の快感・熱さを育てる教師力
授業力&学級統率力 2010年10月号
提言・クラス討論を成功させる教師力とは
教師自身も「討論」できないと……
授業力&学級統率力 2010年10月号
提言・クラス討論を成功させる教師力とは
教師自身が討論できるようでなければならない
授業力&学級統率力 2010年10月号
提言・クラス討論を成功させる教師力とは
判断の「ものさし」を教師が示し、生徒全員に発表させる場を設ける
授業力&学級統率力 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
クラス討論を成功させる秘訣―小学校
感情、「ぼそぼそ話」、任せて追い込む
授業力&学級統率力 2010年10月号
子どもと一緒に作る学級のルール―ポイントはここだ!
〔中学年〕「相手」を意識して、よりよい学級をめざそう
道徳教育 2013年4月号
一覧を見る