詳細情報
特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
授業で規律ある学習集団を育てる
書誌
授業力&学級統率力
2010年9月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業を基盤にした規律 学校は、学ぶところであり、その学びの中核となるのは、言うまでもなく毎時間の授業である。「規律ある教室」を創るのは、授業者としての教師であり、日常の生活指導も、すべて授業が基盤となる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
しっかり管理し、しっかり教える
授業力&学級統率力 2010年9月号
提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
かくれたカリキュラムの点検が重要である
授業力&学級統率力 2010年9月号
提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
教室を引き締める学習の躾
授業力&学級統率力 2010年9月号
必ず指導しておきたい学習ルール
【国語科の場合】四つのシステムが「規律ある教室」を創る
授業力&学級統率力 2010年9月号
必ず指導しておきたい学習ルール
【社会科の場合】考えたあしあとをノートに残す
授業力&学級統率力 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
授業で規律ある学習集団を育てる
授業力&学級統率力 2010年9月号
一覧を見る