検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
特集名:
「規律ある教室」こそ学力が伸びる
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
  • しっかり管理し、しっかり教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
山極 隆
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
はじめに 移行措置期間を経て、来年度から小学校の新学習指導要領に基づく教育課程が本格的に実施され、引き続き中学校の本格実施が始まる。今回の教育課程の基準としての新学習指導要領は、所謂ゆとり教育から脱皮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
  • かくれたカリキュラムの点検が重要である
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
次の言葉がある。  かくれたカリキュラム  学習指導要領に次の言がある。  学校における道徳教育は学校の教育活動全体を通じて行うものであり……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 提言・「規律ある教室」を創る学級生活のルールとは
  • 教室を引き締める学習の躾
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
佐藤康子氏と筆者との共著に『子どもの「学び方」を鍛える』(二○○九年五月、明治図書)がある。このタイトルが示しているように、本書で言及されている内容はそのまま本特集に重なっていると見なしてよい。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 必ず指導しておきたい学習ルール
  • 【国語科の場合】四つのシステムが「規律ある教室」を創る
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 漢字練習  このままずっと六年間、この漢字練習の方法で進めてほしいです。  一年を担任していたときの、二月の学級懇談会で親からでた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 必ず指導しておきたい学習ルール
  • 【社会科の場合】考えたあしあとをノートに残す
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
ノート作業の重視 社会科で、一番大切にしていることは、ノート作業である。 ノートには、子どもたちが考えたあしあとを残す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 必ず指導しておきたい学習ルール
  • 【算数科の場合】授業の安定感を生み出す三つの指導
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
授業における学習ルールを子どもたちに身につけさせるメリットは何よりも授業が安定するということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 必ず指導しておきたい学習ルール
  • 【理科の場合】授業の終わりに行う「ノートチェック」が子どもの意欲を引き出す!
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 授業の終りはノートチェックを! 2時間続きの理科であった。1時間目は、ルーペで植物を拡大して観察させた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 必ず指導しておきたい学習ルール
  • 【体育科の場合】学習ルールが運動能力を高める
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
授業全般/学級経営/保健・体育
本文抜粋
規律ある体育の授業を行うには、学習ルールが確立していなければならない。 ベテランの教師は、素早く学習ルールを確立し、規律ある授業を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 低学年/まずは一点突破『教師の指示を聞かせる』ことから始める
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
熊谷 直樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どもたちが言うことを聞かない 新学期、三週間で子どもたちが言うことを聞かなくなった。 授業時間が来ても、子どもたちがずっと騒いで落ち着かない。私の話を聞こうとせず、私語が止まらなかった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 低学年/規則を守ることで、安定した生活が保障される
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 規則がなければ弱肉強食 学級での弱肉強食は、給食の時間に顕著に現れる。 給食当番になった児童が、自分の友達にだけ、たくさん給食を盛る。個数の決まっているおかずやデザートまで、たくさん取る。自分の分…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 中学年/授業の中で、ルールを徹底させる
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 規範意識は指導する 私たちが子どもの時代は、多くの日本人にとって当たり前だった「社会の規範」が存在していた。最近は理解しがたい子どもたちが多くなっており、保護者を含め、常識が通用しないのか?と思え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 中学年/いい規律はいい授業で育まれていく
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 いい授業・面白い授業で学級づくりを 有田和正氏は次のように言う。  学級づくりだけを取り出して、「いい授業をつくろう」としてもできない。いい学級をつくろうと思うならば、いい授業・面白い授業をするこ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 高学年/「授業」と「子どもへの対応」で規律ある教室を創る
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教師の統率力で規律ある教室を創るためには、次の二つが必要である。  授業 子どもへの対応  以下に、具体例を示す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 高学年/気になる女子の仲良しグループに早期に手を打つ―壊すことができるのは教師だけである
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
梶田 俊彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 女子グループ クラスの中に、女子の仲良しグループができたからといってあわてることはない。 高学年になると、どのクラスでも起きる、ごく自然のことである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
  • 統率力は力技ではない
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
間 英法
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
統率力は力技ではない。以下、「丁寧な言葉遣い」、「教えてほめる」、「確かな指導技術」の三点から述べる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
  • 最後の一点は「規律ある教室を創るのだ」という教師の決意と気概である
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
大北 修一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教師の姿勢 私は規律ある教室を創るには、規律ある授業を創ることに尽きると考える。 そして、規律ある授業を創るためにまず教師の姿勢として次の三点を挙げる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
  • 授業で規律ある学習集団を育てる
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業を基盤にした規律 学校は、学ぶところであり、その学びの中核となるのは、言うまでもなく毎時間の授業である。「規律ある教室」を創るのは、授業者としての教師であり、日常の生活指導も、すべて授業が基盤…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
  • クラスのリーダーは教師である
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
大木 真智子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 「学習規律」「生活規律」「授業規律」など、学校生活の中に多くの規律がある。私の経験では、規律が守られている学年や学級は、学力も高かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
  • 教師と生徒が共通して持つ「完成イメージ」と「システム」
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
月安 裕美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
新任の頃、生徒を「私について来たら大丈夫」というふうに、力強く導くことのできる教師になりたいと思っていた。そして、経験を積むことで、そのような教師になれると思っていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―中学校
  • まずは教師自身が規律を正すことだ
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「お前らもやっているだろう」 かつて荒れた中学校に勤めていた。 教師になりたての私は、生徒との距離を縮めるためにも、昼休みは各学年の廊下を歩いたり、体育館で遊ぶようにしていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ