詳細情報
社会貢献活動
観光立国教育 (第30回)
観光・まちづくりを何から始めるか
書誌
教室ツーウェイ
2013年9月号
著者
吉原 尚寛
本文抜粋
一 観光・まちづくりセミナーが残したこと 本誌発刊時にはすでに観光・まちづくり教育全国大会IN千葉が終了している。 今回のセミナーを開催したことで自分自身がまちづくり教育に取り組むことができた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国教育 45
社会貢献活動で増える応援団
教室ツーウェイ 2014年12月号
観光立国教育 42
観光・まちづくりの意義
教室ツーウェイ 2014年9月号
観光立国教育 39
観光・まちづくりの意義
教室ツーウェイ 2014年6月号
観光立国教育 36
観光・まちづくりの意義
教室ツーウェイ 2014年3月号
観光立国教育 33
観光・まちづくり教育全国大会から生まれる実践、広がる活動、つながる人脈
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国教育 30
観光・まちづくりを何から始めるか
教室ツーウェイ 2013年9月号
読解から読書へ広げる工夫―高学年
フィンランドの国策に学ぶ現場での実践案
国語教育 2008年9月号
初めての向山型授業
向山型国語/子どもの学力を保障する音読指導
教室ツーウェイ 2007年5月号
論説/「感動が育てる子どもの心」
やはり資料が命、資料提示が命
道徳教育 2007年11月号
これだけは盛り込みたい教材
地域学習
知る人ぞ知るものがよい
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
一覧を見る