詳細情報
社会貢献活動
観光立国教育 (第39回)
観光・まちづくりの意義
書誌
教室ツーウェイ
2014年6月号
著者
吉原 尚寛
本文抜粋
一 つながりは必然 「吉原先生に紹介しようと思っていたんです。もうお知り合いになっていたんですね。驚きました。」 市役所の方の言葉である。子ども観光大使の取り組みで、様々な方とのつながりがある。その仲立ちをしてくださる方が一人でもいると、地域とのつながりがどんどん広がる。子ども観光大使の活動もこうし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国教育 45
社会貢献活動で増える応援団
教室ツーウェイ 2014年12月号
観光立国教育 42
観光・まちづくりの意義
教室ツーウェイ 2014年9月号
観光立国教育 36
観光・まちづくりの意義
教室ツーウェイ 2014年3月号
観光立国教育 33
観光・まちづくり教育全国大会から生まれる実践、広がる活動、つながる人脈
教室ツーウェイ 2013年12月号
観光立国教育 30
観光・まちづくりを何から始めるか
教室ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国教育 39
観光・まちづくりの意義
教室ツーウェイ 2014年6月号
日常のコミュニケーションがなぜ困難になるか
共通体験が少ない!
心を育てる学級経営 2007年1月号
特集 遊びや生活から数学名人へ
万華鏡が織り成す世界
数学教育 2008年1月号
目指せ東京オリンピック!学校体育の強化プログラム体験
筑波発:オリンピック教育の取り組み
授業力&学級統率力 2014年2月号
一覧を見る