詳細情報
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第5回)
共感する、励ます
書誌
特別支援教育教え方教室
2013年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1一筆箋でほめる 「私はMのことをほめていませんでした。先生からのお手紙でMのことほめてもらってうれしかったです。自分もほめなきゃいけないなと思いました」(お母さんの返事…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 13
保護者の思いを受け止め,子どもの成長の様子をこまめに知らせる努力を
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 13
本を読み,知識を持って対応すれば信頼される
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 12
「母と子の歴史」を認め「プラス1」
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 12
わが子の発達障がいを受容する日までの道のり!
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 11
共感,子どもの事実,情報提示で保護者の「信頼」を得る
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 5
共感する、励ます
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
「伝統的言語文化」の授業づくり
神々も人々もみんなを受け入れられるのは日本の大切な文化である
向山型国語教え方教室 2009年4月号
最初が肝心!学習ルールづくり&仲間づくりのコツ&アイデア
子どもの集め方,並ばせ方
楽しい体育の授業 2015年4月号
親子で挑戦ペーパーチャレラン
魚の名前・木の名前チャレラン
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
内容項目別 名言で語る説話
伝統や文化の尊重,国や郷土を愛する態度
真の国際人になるのに最重要なのは,自国のよき文化,伝統,情緒をきちんと…
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る