詳細情報
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第23回)
子どもが郷土に誇りを持つ「食文化」の学習
書誌
教室ツーウェイ
2013年2月号
著者
大野木 一雄
本文抜粋
食育の目標に「食文化」に関するものがある。「各地域の産物、食文化や食にかかわる歴史等を理解し、尊重する心をもつ」ことがねらいである。 この食文化の学習は、子ども観光・まちづくり教育とセットで行うことで、更に魅力的なものとなる。以下に、紹介する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
まちづくり活動展開中 46
日本を元気にする新しい教師像
教室ツーウェイ 2015年1月号
わが地域のまちづくり活動 46
地元を愛する子どもに! 地元のお宝発見で地元愛!
教室ツーウェイ 2015年1月号
食育・食卓教育 46
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
教室ツーウェイ 2015年1月号
観光立国教育 46
第一回「我がまち・我が日本セミナー」を開催
教室ツーウェイ 2015年1月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 46
全国に広がる手紙の書き方テキストと郵便局と連携した社会貢献活動
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
食育・食卓教育 23
子どもが郷土に誇りを持つ「食文化」の学習
教室ツーウェイ 2013年2月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 1
いつの日も、子どもとの学び合いを大切に
学校運営研究 2000年4月号
〈総合の全国区指導者に聞く〉総合のよい指導案:私が推すベスト3はこれだ
「使用前」と「使用後」をはっきりさせよう
総合的学習を創る 2003年4月号
これからの地域社会が求める能力・学力と教材開発
まとめ=地域づくりとコンピテンシー
社会科教育 2009年4月号
教育・授業のキーワード
関連科学
10 メタ認知
国語教育 2021年2月号
一覧を見る