詳細情報
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
あかねこ漢字スキルがやる気と自信を身につけさせた
書誌
教室ツーウェイ
2012年10月号
著者
田口 忠博
本文抜粋
1 ユースウェアをもつ優れた教材 自尊感情を育てることは、極めて大切である。 自尊感情は、成功体験を積み重ねること、褒められ認められることで育っていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
はじめはペーパーチャレランの共同研究から始まった
教室ツーウェイ 2012年10月号
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
ドクターは出会いからTOSS教材の良さを語った
教室ツーウェイ 2012年10月号
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
「わかる!」「読めた!」 授業の始まりから子どもたちに成功体験を与える魔法の教材!
教室ツーウェイ 2012年10月号
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
繰り返しドリルは、弊害がある
教室ツーウェイ 2012年10月号
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
学習することで訓練になる「うつしまるくん」
教室ツーウェイ 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 発達障がいの子の授業に、医師が勧める教材・教具
あかねこ漢字スキルがやる気と自信を身につけさせた
教室ツーウェイ 2012年10月号
「情報の集め方」こう教えたい
「文章に出合う力」をつける
国語教育 2001年4月号
どんな評価システム導入の動きがあるのか
“マニフェスト”の導入でどこがどう変わるか
学校運営研究 2003年11月号
特集のねらい
いじめの対象になりやすく,トラブルの加害者になることもある発達障がい児への対応の術を学ばなければならない
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
選択学習 授業づくりのポイントはどこか・中学校 12
個性的な経験を重視した選択学習
社会科教育 2001年3月号
一覧を見る