詳細情報
やんちゃの集団に統率力発揮!
「かわいい」やんちゃを統率するポイント5
書誌
女教師ツーウェイ
2011年10月号
著者
戸ア 恵
本文抜粋
まじめで優等生タイプの女教師(私もそのタイプのつもりだ)にとって、子どもたちのやんちゃな言動は理解しがたいことが多い。 しかし、その言動一つひとつに目くじらをたてて指導をしていては、きりがない。そこで、私が意識しているのは次のことだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やんちゃの集団に統率力発揮!
毎日の積み重ねで、壺がいっぱいになる!
女教師ツーウェイ 2012年3月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
TOSS教材を使用してほめ、やんちゃ君には「やんちゃ」で対応することで、私も子どもたちもニコニコ
女教師ツーウェイ 2012年1月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
ギャングエイジのやんちゃには、「教えて褒めて」規律を指導
女教師ツーウェイ 2011年9月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
絶対負けない気持ちと子どもへの愛情が伝わればいい
女教師ツーウェイ 2011年7月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
毎日の積み重ねが信頼関係をつくる
女教師ツーウェイ 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
やんちゃの集団に統率力発揮!
「かわいい」やんちゃを統率するポイント5
女教師ツーウェイ 2011年10月号
QAで研修!“学級の困った場面”で有効な統率力
係活動に取り組まない子には
授業力&学級統率力 2012年8月号
【小特集】学級&授業リスタートのポイントチェック
授業力&学級経営力 2024年9月号
私は1年間の授業をこう振り返る
中学校/思いでづくり 思いでのメロディー
道徳教育 2005年3月号
これだけは盛り込みたい教材
国際理解学習
「世界地図」を使う!
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
一覧を見る