詳細情報
やんちゃの集団に統率力発揮!
毎日の積み重ねが信頼関係をつくる
書誌
女教師ツーウェイ
2011年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 集団を統率する原則 やんちゃ集団を統率できれば、ほぼ学級は安泰である。女教師には、是非ともつけておいたほうがいい力である。 1.感情的な対応はしない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やんちゃの集団に統率力発揮!
毎日の積み重ねで、壺がいっぱいになる!
女教師ツーウェイ 2012年3月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
TOSS教材を使用してほめ、やんちゃ君には「やんちゃ」で対応することで、私も子どもたちもニコニコ
女教師ツーウェイ 2012年1月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
「かわいい」やんちゃを統率するポイント5
女教師ツーウェイ 2011年10月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
ギャングエイジのやんちゃには、「教えて褒めて」規律を指導
女教師ツーウェイ 2011年9月号
やんちゃの集団に統率力発揮!
絶対負けない気持ちと子どもへの愛情が伝わればいい
女教師ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
やんちゃの集団に統率力発揮!
毎日の積み重ねが信頼関係をつくる
女教師ツーウェイ 2011年5月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
終末
自学
道徳教育 2023年2月号
特別支援学校の授業づくり 8
授業参観のポイントをつかむ
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
総合的学習/ボランティアの授業
「即実践可能」ボランティア授業に役立つツール2つ
教室ツーウェイ 2004年6月号
第W章 メディアリテラシーの育成を中心とした授業
CMで伝えよう!
5年生(平成15年1学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
一覧を見る